41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

三木全県広域防災拠点は、南海トラフ巨大地震などの大規模広域災害発生時において、県内並びに関西圏域の府県・政令市の広域防災拠点と連携し、緊急物資の円滑な供給を行うとともに、消防警察・自衛隊などの災害活動要員活動拠点となります。災害時には、県内外広域防災拠点と各市町の地域防災拠点コミュニティ防災拠点が連携し、迅速かつ効果的な応急対策が実施されます。

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

本市では、生駒市地域防災計画に示す備蓄方針発災直後の生命維持生活に最低限必要な食料飲料水生活必需品等物資緊急物資と位置付け、備蓄目標数量を定め、計画的に維持・更新するとの定めに則し、計画に定める食料備蓄目標数量9万8,500食を達成するため、現状の備蓄量約5万食分に加え、本年から5カ年かけて食料を追加購入するとしています。  このことを踏まえ、以下のとおり質問をいたします。  

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

1400 ◯神山聡委員 あと、この災害発災直後生命維持生活に最低限必要な緊急物資備蓄数量として9万8,500食が必要だと。現在、本市は5万食しかないということなんですけれども、これを5カ年かけて準備をするというその5カ年かける理由というのを教えていただけますか。

大和高田市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

同様に、せっかく最新技術を備えた新庁舎といえども、周辺電柱が倒れてしまうと、連絡車両作業復旧車両緊急物資運搬車両だけでなく、場合によれば人間までが通行できなくなり、防災機能を失ってしまいます。また、新庁舎だけではなく、重要な避難施設救急病院なども、電柱が倒壊することによりその機能を失ってしまいます。  

大和高田市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

109 ◯7番(横田誠治君) この被災者支援システムにつきましては、仮設住宅管理システム避難所関連システム倒壊家屋管理システム避難行動支援者関連システム被災予測等復旧復興関連システム緊急物資管理システム、そして、犠牲者遺族管理システムの7つのシステムから成り立っております。

香芝市議会 2019-12-02 12月02日-01号

次に、災害時に円滑な救援物資配送を図ることを目的として11月21日に市内企業かつらぎ運輸株式会社災害時等における緊急物資輸送及び緊急物資拠点の運営に関する協定を締結いたしました。香芝市で災害が発生した場合だけではなく、ほかの市町村において災害が発生し香芝市が支援を行う場合においても協力いただくもので、円滑に救援物資をお届けし、被災者生活の安定に寄与することができるものと考えております。

香芝市議会 2019-06-13 06月13日-02号

そうしましたら、そのように避難体育館のほうに冷暖房設備はついておりませんけれども、避難場所はまず体育館になると思うんですけれども、そのあたりの緊急物資備蓄品は各小・中学校においてどのように備わっているかお教えください。 ○議長福岡憲宏) 笠屋危機管理監。 ◎危機管理監笠屋眞一) 指定避難所にしております小・中学校のほうには一定数の備蓄数を備えさせていただいてございます。

香芝市議会 2018-12-13 12月13日-02号

詳細なシステム内容につきましては、基本メニューでございます被災者支援システム避難所関連システム緊急物資管理システム仮設住宅管理システム犠牲者遺族管理システム倒壊家屋管理システム等が利用できる状況でございます。 なお、最新版のバージョン9が出ておるようでございます。それにつきましては、今後、アップデートを行う予定でございます。 以上でございます。 ○議長中川廣美君) 上田井議員

橿原市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

3つ目緊急物資管理システム緊急物資管理、どこそこにどの物資が足らないとか、どのように配らなければいけないというような管理するシステムです。  そして、4つ目仮設住宅管理システム仮設住宅の入退去や見守り、このようなこともシステムとしてできます。  5つ目犠牲者遺族管理システム犠牲者遺族情報管理、このようなこともできるシステムです。  6つ目倒壊家屋管理システム

御所市議会 2017-06-14 06月14日-08号

また、広域防災拠点につきましては、奈良地域防災計画の中で県内4カ所、県営競輪場、第二浄化センター消防学校吉野浄化センターが定められており、直近では広陵町にあります第二浄化センター緊急物資、復旧資機材備蓄物資集積配送駐屯拠点となります。 また、京奈和自動車道御所南インター周辺における防災拠点整備についても、国土交通省に対して要望してまいりたいと考えております。 

橿原市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第1号) 本文

奈良広域消防組合消防本部」や広域防災拠点である「橿原運動公園」の防災機能を十分に発揮するため、周辺道路整備し、緊急車両の走行や緊急物資輸送ルート確保を図る必要があります。また、四条町交差点周辺は、慢性的に交通渋滞を引き起こしており、付近に立地している橿原警察署医大附属病院への緊急車両のアクセスを阻害しています。

生駒市議会 2016-09-14 平成28年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2016年09月14日

被災者支援システム被災者台帳避難所関連システム緊急物資管理システム仮設住宅管理システム犠牲者遺族管理システムということで、このメーンのシステム以外のサブシステムについても導入を行うということで明確に書かれておりますので、これについて、きちんと周知がされず、引継ぎがなされてなかったということであるのは、ちょっと様々、調査いたしましたら、間違いないことやと思いますので、ちょっとそれをしっかり反省踏

広陵町議会 2016-09-12 平成28年第3回定例会(第3号 9月12日)

被災者支援システムは、山村議員御存じのとおり、震災の実体験の中、救済復旧復興業務に携わる職員自身が開発されたシステムをベースに、地方公共団体情報システム機構が改良され、現在では地方公共団体救済復旧復興業務を遂行する上で必要な倒壊家屋管理避難行動援護者管理緊急物資管理避難所管理仮設住宅管理復旧復興関連の統合型のシステム電子地図情報が連携しているもので平成27年度第4回定例会で吉村眞弓美議員

天理市議会 2016-09-01 09月21日-04号

供給物資内容といたしましては、食料、水などのほか、毛布などの災害緊急物資生活必需品などとなっております。民間事業者等協定協力事業所登録をいただくことで、備蓄物資不足分をカバーするのに加えまして、食料や水にはやはり賞味期限がございますことから、物資の期限切れなどの問題解消にもつながるというふうに考えております。 

天理市議会 2016-06-01 06月21日-03号

また、その中で、市の備蓄物資について改めて検討していくと共に、私ども、これは議員にも御紹介をいただきましたけども、市が在庫をしております水、食料に加えまして、防災協定事業所として、イオンビック株式会社、あるいはコメリ災害対策センター敷島製パン株式会社市民生活協同組合ならコープ、コラ・コーラウエスト株式会社様など、さまざまなところと協定を結んでいるところでございまして、今後、緊急物資、食料、水などの

広陵町議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第3号 9月 8日)

そのほか防災関係主体役割分担と責任の明確化災害初動体制の確立、情報伝達手段確保緊急物資供給体制確保支援受援体制整備南海トラフ巨大地震等広域災害への対応原子力災害対策など県の地域防災計画に則した計画となっております。  また、国の防災基本計画の修正、南海トラフ巨大地震に関する国の検討会等も踏まえ、大規模広域災害等への対応も見直しの中心となっております。